見出し画像

【中学校】2年生「立志式」を実施しました✨

2025年1月27日(月)の午後に、2学年では「立志式」を実施しました。

式典には保護者も招待し、生徒たちの晴れ姿を見ていただきました。
また、新聞社やテレビ局からも取材に来ていただきました。

総合的な学習の時間に入退場を含めた流れの確認、音楽の時間に校歌や合唱の練習など、この日に向けて長い時間をかけて準備してきました。そうした生徒たちの努力の甲斐もあり、本当にすばらしい式典となりました。

合唱では大きな声で楽しそうに歌っている姿が感動的で、それを聞きながら涙を流す保護者や先生方もいました。

「立志の言葉」の際には生徒たちが一人一人前に出て、書道の時間に書いた自分の名前を掲げながら、保護者から聞いた名前の由来、どんな大人になりたいか、将来はどんなことをしたいかなどを発表しました。
名前に込められた保護者の皆様の想いや、その期待に応えられるように努力したいという生徒たちの志に胸を打たれました。
中学校2年生でここまで立派な考えを持っている生徒たちが非常に頼もしく思えました。

この式典で掲げた自分の目標を心に留め、将来は国内外で活躍できる人になって欲しいと思います。


■ 立志式について

「立志式(りっししき)」
子どもが数え年で15歳になったことを祝う、主に中学校で開催される式のこと。式の目的としては、大人になるための自覚を深める、将来への具体的な目標を持たせるなどが挙げられる。式の内容は中学校ごとに異なるが、主に、将来に関する決意を表明する、有名人の講演会が開催されるなどがある。また、中学校により名称が異なり「立春式」や「元服式」と呼ばれることもある。

Weblio辞書 https://www.weblio.jp/content/立志式

■ 立志式の様子

・入場


・校歌斉唱


・塾長式辞 <塾長 コルドウェル ジョン>


・立志の言葉

保護者から聞いた名前の由来、どんな大人になりたいか、将来はどんなことをしたいかなどを発表しました。


・合唱 「僕らまた」


・祝祷 <宗教主事 岩住 賢>


■ リハーサルの様子